講演・セミナー情報
ピッチ
【セッション番号:PIT-27】
最新データ解析技術を用いた機械・設備の予兆保全技術
講演者
-
寺澤 秀郷 さん
愛知県立大学
情報科学部 情報科学科 修士2年
予兆保全技術が注目され、センサの開発およびAIの活用の研究が活発になっています。しかし、振動データを解析する方法については、古くから使われている方法がそのまま使われている状況です。本研究室ではこの点に注目し、新しい振動解析法を開発しました。この発表では、その成果の概要と適用結果の最新成果をご説明します。
悩みの開示に対するAIチャットボットの共感的反応が気分状態に及ぼす影響
講演者
-
望月 颯太 さん
金沢工業大学
大学院 工学研究科 システム設計工学専攻 博士前期課程1年
本研究では、AIチャットボットに悩みを開示した際、AIチャットボットの共感的反応の高低によって、開示者の気分改善効果に差が生じるかを検討した。結果、共感の高低に関係なく同程度の気分改善が見られた。よって、AIチャットボットへの悩みの開示の気分改善は、共感の程度でなく開示自体によって生じることが示唆された。
青果物用パルプモールドトレーの最適化に関する研究
講演者
-
太田 眞唯子 さん
日本女子大学
大学院 家政学研究科 食物・栄養学専攻 修士課程1年
青果物の梱包に利用されるパルプモールドトレーは、その透湿性により蒸れを防止し、カビの発生を防ぐという利点を有するが、一方で、貯蔵条件によっては対象物が乾燥しやすくなる可能性がある。本発表では、以上の点を踏まえて実施しているパルプモールドトレーの最適透湿条件の探索に関する研究事例を紹介する。
包装資材の工夫による外食産業の人手不足改善策の提案
講演者
-
神田 志織 さん
星城大学
経営学部・経営学科 4年
食は人と暮らしに欠かせない存在であるにもかかわらず、外食産業は人手不足が深刻化している。
本研究では、作業の大変さ・外食産業の魅力の低さ・福利厚生の弱さの3点から原因を探るとともに、包装資材の観点からの改善策を導く。外食産業の業界に働きやすい環境を作り出すことで人手不足の軽減を目指す。
※事前聴講登録は必要ございません。当日会場までお越しください。