講演・セミナー情報
CLOMAセッション②
【セッション番号:GX-17】
LIMEXによる包装フィルムの環境負荷軽減
講演者
-
林 寛之 氏
株式会社TBM
LIMEX事業本部 用途開発部
環境配慮型素材事業および資源循環事業を紹介し、包装フィルムにおける環境配慮への課題とその解決へ向けた最新の開発品をご紹介します。
・LIMEX、CR-LIMEX
・資源循環の取り組みと包装フィルムの環境対応
・LIMEX配合シーラントLSFilm
・押出ラミネート用LIMEXPellet
世の中の石油由来の化学製品を植物、バイオマス由来に置き換える
講演者
-
森 良平 氏
GSアライアンス株式会社
研究部 代表取締役
世の中の石油由来の化学材料、製品を、出来るだけ全て植物、バイオマス、有機廃棄物由来の化学製品に置き換える努力をします。
具体的には、植物、天然バイオマス由来の生分解性樹脂、コーティング材料、塗料、インク、可塑剤、潤滑剤、セルロースナノファイバー、天然ゴム複合材料、ネイルコスメ、洗剤、接着剤、肥料、抗菌剤、農薬などです。
プラスチック包装の環境対応課題の解決-新しいパルプ成形品-
講演者
-
今井 宏樹 氏
NISSHA株式会社
産業資材事業部 事業戦略部 サステナブル成形推進グループ グループ長
医薬品・医療機器、精密機器、コンシューマーエレクトロニクス、産業機器、化粧品、日用品、文具などのパッケージ(トレー、外箱、梱包資材など)設計や輸送・搬送に関わる担当者様を対象に、環境負荷軽減と機能性向上を両立させた最新のサステナブルパッケージ技術とその事例をご紹介します。
プラスチックごみゼロへの挑戦
講演者
-
前原 志保 氏
グンゼ株式会社
プラスチックカンパニーグローバル営業部 営業企画課 課長
グンゼのプラスチックフィルム事業の基幹である滋賀県守山工場が、「サーキュラーファクトリー®(資源循環型工場)」に転換。自社で排出されるプラスチックごみゼロの活動に加え、自動化・省人化、自然エネルギーの活用を進めている。
リサイクル原料を配合した業界最軽量のGEOPLAS®HCX1の採用も拡大し、企業や団体を巻き込んだ資源循環のスキーム確立を進めている。