講演・セミナー情報
包装×GX特別セッション
受付中
GX
開催日時10/9(木) 11:50~12:40
会場名GXステージ【東7ホール内】
【セッション番号:GX-11】
プラ使用量の削減に貢献する包装システム”PAMS”
講演者
-
大塚 文彦 氏
日本ポリスター株式会社
技術開発部 部長
多品種の包装では段取り替えに時間を要する他、設定変更によるフィルムロスの課題があった。また、さまざまな製品サイズを取り扱っていても一番大きな袋で包装せざるを得ず、フィルム余材に無駄が生じる。
これに対し「PAMS」を用いることで、設定変更のためのフィルムロスと、製品ごとの無駄なフィルムの削減が可能となる。
包装×GXで実現する環境対応印字
講演者
-
河田 好彦 氏
アルマーク株式会社
専務取締役
印刷済み包材の削減、省エネ、省資源、誤印字による食品ロス対策など、GXの観点から現場のムダを最小化する印字・検証ソリューションを紹介します。
加えて、生産性や人手不足解消に貢献するDXの活用例もあわせて提案します。
非加熱殺菌方式無菌水製造システム
講演者
-
小石 茂喜 氏
澁谷工業株式会社
上席執行役員 プラント技術本部 副本部長
清涼飲料のPETボトル無菌充填設備における、包材のリンス水や充填環境の洗浄・滅菌のために用いる無菌水の生成を、従来のUHT加熱殺菌方式からろ過滅菌フィルタとUV殺菌を併用した非加熱殺菌方式へ転換して、化石燃料由来のスチーム使用量を削減してゼロカーボンを推進するものである。