講演・セミナー情報
開催日別一覧
カテゴリー別一覧
10/7(火)の講演・セミナー情報
基調講演
受付中
開催日時10/7(火) 10:20~11:10
会場名GXステージ【東7ホール内】
-
成長志向型の資源自律経済の確立に向けた取り組み
- 三牧 純一郎 氏
- 経済産業省 イノベーション・環境局 資源循環経済課長
-
三牧 純一郎 氏
基調講演
受付中
開催日時10/7(火) 11:00~11:50
会場名DXステージ【東8ホール内】
-
製造業に対する最新のDX政策について(仮)
- 須賀 千鶴 氏
- 経済産業省 製造産業局 産業機械課 課長
-
須賀 千鶴 氏
特別講演
受付中
開催日時10/7(火) 11:40~12:30
会場名GXステージ【東7ホール内】
-
包装容器のGXは、新たなシェアバランス競争で加速する ~持続可能な社会に向けたリサイクルリングの現状と課題~
- 神崎 敬三 氏
- 東洋製罐グループホールディングス株式会社 参与 公益社団法人日本包装技術協会 理事
-
神崎 敬三 氏
特別講演
受付中
開催日時10/7(火) 13:00~14:00
会場名GXステージ【東7ホール内】
-
CLOMAのCircular 30 by 30 チャレンジ
- 澤田 道隆 氏
- クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA) 会長 花王株式会社 特別顧問
-
澤田 道隆 氏
特別セッション
受付中
開催日時10/7(火) 13:40~15:10
会場名DXステージ【東8ホール内】
-
食品産業を支援する技術政策について
- 阿辺 一郎 氏
- 農林水産省 新事業・食品産業部 原材料調達・品質管理改善室 室長
-
味の素グループが実現するスマートファクトリーと生産設備データ標準化の取り組み(仮)
- 海老澤 明彦 氏
- 味の素食品株式会社 DX戦略推進部 変革推進グループ長
-
阿辺 一郎 氏
-
海老澤 明彦 氏
CLOMAパネルディスカッション
受付中
開催日時10/7(火) 14:30~16:30
会場名GXステージ【東7ホール内】
-
連携をキーとしたサーキュラーエコノミーの実現
- 柳田 康一 氏
- クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA) 事務局次長
-
セブン&アイHLDGS.の目指すサーキュラー・エコノミー
- 尾崎 一夫 氏
- 株式会社セブン&アイ・ホールディングス ESG推進本部 サステナビリティ推進部 シニアオフィサー
-
ヤクルトグループにおける資源循環の取り組み
- 久保 昌男 氏
- 株式会社ヤクルト本社 サステナビリティ推進部 資源循環推進課 担当課長
-
パッケージを取り巻く環境変化とこれからの環境配慮パッケージ
- 柴田 あゆみ 氏
- 大日本印刷株式会社 Lifeデザイン事業部 第3ビジネスユニット開発本部 サステナビリティ推進部 部長
-
プラスチックリサイクルにおけるMIの可能性
- 小薗 雄治 氏
- 丸喜産業株式会社 代表取締役社長
-
柳田 康一 氏
-
尾崎 一夫 氏
-
久保 昌男 氏
-
柴田 あゆみ 氏
-
小薗 雄治 氏
青年部会パネルディスカッション
受付中
開催日時10/7(火) 15:00~16:00
会場名プレゼン会場B【東8ホール内】
-
日本包装機械工業会・青年部会の今と未来への大いなる一歩 ~包装と自動化の未来にあるべき姿を考える~
JAPAN PACKセミナー
受付中
開催日時10/7(火) 15:40~16:30
会場名DXステージ【東8ホール内】
-
“人が足りない現場”を変える!IoTで進める自動化への取組み
- 稲葉 清典 氏
- Brain Edge株式会社 代表取締役社長
-
稲葉 清典 氏
出展者プレゼン
受付中
開催日時10/7(火) 12:40~13:25
会場名プレゼン会場B【東8ホール内】
-
GS1 2次元シンボルの活用について
- 岩崎 仁彦 氏
- GS1 Japan(一般財団法人流通システム開発センター) ソリューション第1部 グロサリー業界グループ グループ長
- 中島 正博 氏
- アルマーク株式会社 営業サポート部 部長
出展者プレゼン
受付中
開催日時10/7(火) 13:00~13:45
会場名プレゼン会場A【東7ホール内】
-
空気消費0でCO₂も削減!フィルムに特化した静電気対策方法と最新技術
- 清水 雄一郎 氏
- SMC株式会社 国内営業部 / 市場開発プロジェクトリーダー
出展者プレゼン
受付中
開催日時10/7(火) 13:50~14:35
会場名プレゼン会場B【東8ホール内】
-
商機は国境を越えて ~海外展開スタートアップセミナー~
- 川辺 恭寛 氏
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 11:10~11:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
PPバンドの水平リサイクルで二酸化炭素排出量を削減
- 中山 東太 氏
- 株式会社ウッドプラスチックテクノロジー 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 11:50~12:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
環境・労働安全衛生法令AI
- 嶋田 亘 氏
- エイトス株式会社 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 12:30~12:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
触覚内蔵ロボットシステムが実現する包装前後工程の自動化
- 横田 和也 氏
- 株式会社FingerVision Lead of Sales
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 13:10~13:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
3DCG空間とデータによるデジタルツインのソリューション
- 菅原 聖嗣 氏
- 株式会社CGworks 制作部
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 13:50~14:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
松尾研発スタートアップCEO登壇:製造業での生成AI活用を「やり切る」には~検証段階で陥りがちな罠~
- 横山 敬一 氏
- 株式会社EpicAI 経営企画 / CEO
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 14:30~14:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
AIピースピックロボットによる労働集約型作業の自動化ソリューション
- 石松 武大 氏
- イノテック株式会社 テストソリューション本部 TS営業部 TS営業グループ
会場巡回ツアー
受付中
開催日時10/7(火) 10:30~12:00
会場名会場巡回ツアー
-
包装業界見学ツアー ~学生・教職員向け~
会場巡回ツアー
受付中
開催日時10/7(火) 12:30~13:30
会場名会場巡回ツアー
-
「包装×GX」見どころツアー
会場巡回ツアー
受付中
開催日時10/7(火) 14:00~15:00
会場名会場巡回ツアー
-
「包装×DX」見どころツアー