講演・セミナー情報
開催日別一覧
カテゴリー別一覧
ピッチの講演・セミナー情報
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 11:10~11:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
PPバンドの水平リサイクルで二酸化炭素排出量を削減
- 中山 東太 氏
- 株式会社ウッドプラスチックテクノロジー 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 11:50~12:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
環境・労働安全衛生法令AI
- 嶋田 亘 氏
- エイトス株式会社 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 12:30~12:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
触覚内蔵ロボットシステムが実現する包装前後工程の自動化
- 横田 和也 氏
- 株式会社FingerVision Lead of Sales
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 13:10~13:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
3DCG空間とデータによるデジタルツインのソリューション
- 菅原 聖嗣 氏
- 株式会社CGworks 制作部
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 13:50~14:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
松尾研発スタートアップCEO登壇:製造業での生成AI活用を「やり切る」には~検証段階で陥りがちな罠~
- 横山 敬一 氏
- 株式会社EpicAI 経営企画 / CEO
ピッチ
受付中
開催日時10/7(火) 14:30~14:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
AIピースピックロボットによる労働集約型作業の自動化ソリューション
- 石松 武大 氏
- イノテック株式会社 テストソリューション本部 TS営業部 TS営業グループ
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 11:10~11:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
名刺から請求書、図面まで。AI文書管理「ドキュパカ!」
- 石垣 翔太 氏
- 株式会社アルパカ 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 11:50~12:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
調達の未来予想図~AI・DXが描く、変革のシナリオ~
- 松下 文哉 氏
- 株式会社LeanerTechnologies グループ企業統括部
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 12:30~12:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
PLCで制御、包装機と一つになる新時代のロボット
- 永田 記章 氏
- インテグリアル株式会社 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 13:10~13:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
ノーコードで現場DXを実現!定着する電子帳票管理「ツクルデ」
- 井上 和馬 氏
- 株式会社カンブライト 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 13:50~14:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
【QRコードで簡単音声案内】視覚障害者のための新しい買い物サポート技術
- 佐薙 啓太郎 氏
- 有限会社大青鉄工 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 14:30~14:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
感性可視化技術で変わるパッケージデザインの最前線
- 秋山 正晴 氏
- 感性AI株式会社 代表取締役社長 CEO
ピッチ
受付中
開催日時10/8(水) 15:10~15:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
オフセット印刷による包装材料の紙化のご提案
- 佐野 茉莉子 氏
- 光村印刷株式会社 技術本部 技術開発部
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 11:10~11:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
全自動透湿度計 WVTR-1の紹介
- 前村 優介 氏
- 柴田科学株式会社 マーケティング課
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 11:50~12:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
名刺から請求書、図面まで。AI文書管理「ドキュパカ!」
- 石垣 翔太 氏
- 株式会社アルパカ 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 12:30~12:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
触覚内蔵ロボットシステムが実現する包装前後工程の自動化
- 横田 和也 氏
- 株式会社FingerVision Lead of Sales
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 13:10~13:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
情報自動化による省人化の実現に向けて
- 稲葉 清典 氏
- BrainEdge株式会社 代表取締役社長
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 13:50~14:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
PPバンドの水平リサイクルで二酸化炭素排出量を削減
- 中山 東太 氏
- 株式会社ウッドプラスチックテクノロジー 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 14:30~14:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
MIが導く次世代包装材料開発
- 山田 知哉 氏
- POLYMERIZE合同会社 カントリーマネージャー
ピッチ
受付中
開催日時10/9(木) 15:10~15:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
環境・労働安全衛生法令AI
- 嶋田 亘 様
- エイトス株式会社 代表取締役
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 10:30~10:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
“目”も“勘”も“経験”も。包装業界を革新する、現場主義AI。
- 岡澤 友広 氏
- 株式会社フツパー 東日本営業部 マネージャー
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 11:10~11:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
欠点分類AI「Shiwaketter(シワケッター)」で目視作業を大幅軽減!
- 伊藤 桂一 氏
- 株式会社アダコテック 取締役 CTO
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 11:50~12:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
全自動透湿度計 WVTR-1の紹介
- 前村 優介 氏
- 柴田科学株式会社 マーケティング課
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 12:30~12:50
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
MIが導く次世代包装材料開発
- 山田 知哉 氏
- POLYMERIZE合同会社 カントリーマネージャー
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 13:10~13:30
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
リユース・リサイクルを加速する資源循環DX「MateRe」の役割と導入効果
- 池田 陽輔 氏
- 株式会社digglue 資源循環DX部門 執行役員
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 13:50~14:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
ウェットコートによる水蒸気ハイバリア膜の開発
- 硯里 善幸 氏
- 山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター 教授
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 14:30~15:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
最新データ解析技術を用いた機械・設備の予兆保全技術
- 寺澤 秀郷 さん
- 愛知県立大学 情報科学部 情報科学科 修士2年
-
悩みの開示に対するAIチャットボットの共感的反応が気分状態に及ぼす影響
- 望月 颯太 さん
- 金沢工業大学 大学院 工学研究科 システム設計工学専攻 博士前期課程1年
-
青果物用パルプモールドトレーの最適化に関する研究
- 太田 眞唯子 さん
- 日本女子大学 大学院 家政学研究科 食物・栄養学専攻 修士課程1年
-
包装資材の工夫による外食産業の人手不足改善策の提案
- 神田 志織 さん
- 星城大学 経営学部・経営学科 4年
ピッチ
受付中
開催日時10/10(金) 15:20~16:10
会場名ピッチ会場【東8ホール「Startup & Academic Area」内】
-
レジ袋の使用についての年代別比較
- 宮成 春奈 さん
- 埼玉大学 経済学部 3年
-
生物多様性の認知度向上に向けて
- 井上 琴菜 さん
- 埼玉大学 経済学部 3年
-
規格外野菜を有効活用した食品開発-大学を通した6次産業化の推進-
- 宮川 七海 さん
- 十文字学園女子大学 人間生活学部 食品開発学科 3年
-
プラスチック包装と食品ロスの最適比率に関する理論的・実証的研究
- ※調整中
- 大東文化大学 社会学部社会学科
-
爆発圧着ポーラス管による省エネ冷却技術の提案
- 石田 達大 さん
- 山口東京理科大学 工学研究科・機械工学専攻 修士1年