出展者ご紹介
最終更新:2025/09/17
大塚テクノ株式会社
https://www.otsuka-techno.co.jp/- 4-621東4ホール
- 展示テーマ
-
持続可能社会への対応
- 出展分類
-
- 包装資材・容器
- 機械部品・要素技術


こんな分野の方々におすすめ
- 飲料・乳製品
- 化粧品
- 日用品
- 包装材料・容器
展示製品
PETボトル製造技術
当社では、独自技術によるラベルレスPETボトルの開発を進めています。ラベルを使用せず、ボトル本体にマイクロパターンと高転写技術を用いて加飾することで、視認性とデザイン性を両立。分別作業の簡略化によりリサイクル効率が向上し、印刷物や接着剤の削減によって環境負荷の低減にも貢献できると考えております
ネーブルバルブ
密閉包装容器に取り付けることにより、包装容器の膨張や破裂を防ぐとともに外気侵入を防いで食品の品質保持に効果を発揮します。 <特徴> ●日本食品衛生法に適合した素材を使用していますので安心して使用できます。 ●クリーン環境で厳密な品質管理の下で製造組み立てされています。 ●内付け、熱溶着方式の採用により流通段階でのバルブ脱落事故を防げます。 <使用例> ●焙煎コーヒー豆・レギュラーコーヒーのエージングの短縮、発生炭酸ガスのガス抜き ●無添加味噌の発酵ガスのガス抜き ●ケミカル製品からのガス抜きが行えます
OTフィルム
野菜はカットしても生きています。生命を維持していく為に呼吸しており酸素を必要としています。 そのため、袋の酸素が足りなくなると呼吸できず異常な代謝をおこし、異臭の原因となる物質(アルコール等)を生成し食味を落とします。 また、逆に酸素が多すぎると体内に蓄積している栄養分を呼吸により早く消費してしまうほか、切り口が変色をおこし外観が損なわれる場合があります。 OTフィルムはフィルム面を介して野菜に適度な酸素を供給し、野菜に快適な環境をつくるガス透過量をコントロールした機能性フィルムです。 OTフィルムは素材本来のガス透過特性をそのまま利用したもので、通気孔をあけたり、無機物等他の添加剤を含有させたりしておりません。 OTフィルムはフィルム全面でその機能を発揮します。 したがって、従来の通気性包材では無理であった脱気包装はもちろんカット野菜の鮮度保持や、ガスを発生する食材の包装等にご利用頂けます
低反射構造体
プラスチック製品を圧倒的に黒くする成形の新技術。
成形工程のみで反射率0.2%の圧倒的黒さを実現! ■本技術は、プラスチック成形工程において、製品表面にマイクロパターンを付与します。これを「低反射構造体」と称します。 ・低反射構造体は、光の反射を極限まで抑制。本技術を用いると、塗装やコーティングといった後工程が不要になり、製造工程の削減や環境負荷軽減にも貢献します。 ※当社特許技術※ ■これまでのご検討事例 ・車載、時計、センサ、測定機器、カメラ、レンズ、文具、家具、家電等における反射防止、意匠面での黒色化 ■当社で想定できる分野には限りがあります。 ・ぜひ皆様の「こんなところに使えないか?」というお話をお聞かせ下さい! ご要望に応じた試作方法等、ご相談に応じます。 ・ビジネススキームも様々ご準備しております。製品自体をお納めする形態以外に、技術提供の形態もございます。 (例:お客様ご指定の成形メーカー様で、本技術をお使い頂く)
資料ダウンロード
-
低反射構造体
出展者概要
- 所在地
-
〒7710360 徳島県鳴門市瀬戸町明神字板屋島120-1
- 連絡先
-
TEL 0886837121