出展者ご紹介
最終更新:2025/09/09
日本ポリプロ株式会社
https://www.j-polypropylene.com/- 7-915-2東7ホール
- CLOMAパビリオン
- 展示テーマ
-
持続可能社会への対応
- 出展分類
-
- 包装資材・容器
- 医薬品・化粧品・日用品製造機械・関連機器


こんな分野の方々におすすめ
- 製パン・製菓
- 食肉・水産
- 農産物
- 麺類
- 調理食品
- 飲料・乳製品
- 医薬
- 化粧品
- 日用品
- 化学品
- 雑貨・文具
- 小売・流通
- 包装材料・容器
展示製品
環境負荷低減ポリプロピレン NOVAORBIS™
NOVAORBIS™(ノバオルビス™)はマテリアルリサイクル(MR)、ケミカルリサイクル(CR)、カーボンリサイクル(CU)、バイオ(BP)という4つのアプローチから構成される、環境負荷低減ポリプロピレンです。
私たちは、環境負荷低減価値をバリューとしてとらえ、様々なソリューションを各工程のお客様へ提供してまいります。
ケミカルリサイクルポリプロピレン NOVAORBIS™-CR
廃プラスチックを原料とし、油化技術により得られるケミカルリサイクルプロピレン(マスバランス方式)を用いたバージン同等の性能と品質のケミカルリサイクルポリプロピレンを製造・販売します。ブース内では弊社の取り組みや採用事例をご紹介いたします。
高剛性/シーラントフィルム向けポリプロピレン
本開発品を用いると、従来のランダムPPと比較して、高い剛性と優れたシートシール性を両立している点が大きな特徴です。これにより、包装材としての強度を維持しながら、密封性が向上し、内容物保護性能の強化にもつながります。また、従来のランダムPPと同等の高い透明性を保持しており、包装の外観品質を維持できます。
高剛性/易カットフィルム向けポリプロピレン
本開発品を用いると、従来のPPよりも高い剛性を実現し、包装材として優れた強度を有しております。さらに、従来PPと同等の「こし感」を維持しながら、20%の薄肉化が可能となり、原料使用量の削減と軽量化による環境配慮の取り組みに貢献します。また、優れた易カット性を発現し、易開封性が求められる用途(食品・工業用・PTP包装蓋材等)にも好適です。
射出/延伸ブロー向け高透明ポリプロピレン
メタロセン触媒技術により、従来のPPでは得られなかった高透明感を実現します。
射出グレード/延伸ブローグレードを取り揃えており、ブース内では用途例として、透明ボトルやデザートカップ等を展示いたします。
出展者概要
- 主な会社取扱製品・技術・サービスなど
-
日本ポリプロは、合成樹脂のなかでポリプロピレンという樹脂を製造・販売する企業です。
ポリプロピレンの主原料はプロピレンであり、プロピレンを重合反応させることによって製造します。重合反応の方法(プロセス)や使用する触媒により性質の異なるポリプロピレンを製造することができます。
ポリプロピレンは、包装用フィルム、食品・医療分野容器類や家電製品、自動車等生活関連資材から産業用途まで広範な分野において使用されています。 - 所在地
-
〒1008251 東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル
- 連絡先
-
TEL 0367487190
FAX 0332861254
- 関連URL
- 日本ポリプロについて
-
日本ポリプロ株式会社は、2003年10月 日本ポリケム株式会社、JNC石油化学株式会社のポリプロピレン事業を継承し、国内最大級のポリプロピレン会社として発足した、合成樹脂のなかでポリプロピレンという樹脂を製造・販売する企業です。
日本ポリプロのポリプロピレンの主たる販売先は国内外の多種多様な製品分野の需要先であり、グローバルなマーケットがビジネスフィールドです。また、海外では、合弁会社や親会社の現地法人を拠点として、グローバルに事業展開しています。