開催概要
開催テーマ
われわれの生活に欠かすことのできない包装および関連産業の最新機器・技術を展示公開、そして体験。
バリューチェーンで全体最適を実現する「包程式」が、あらゆる生活必需品の生産から流通、消費、廃棄にわたる多種多様な課題を解決する。
見せつけよう、包装のチカラを。
食品、医薬・化粧品、日用品、工業製品等、あらゆる商品の製造業界へ
ライフサイクル基点の包装企画設計、プラスチックの適正使用(活プラ)および使用量の削減、新素材・代替素材の開発、使用済みパッケージのエネルギー活用、3R+推進、食品ロス削減や食のロングライフ化、エシカル消費への対応等、持続可能社会への対応に向けた製品・技術・サービス商品力向上の価値を創出する
スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ECサイト等の小売流通業界へ
DX推進、人手不足解消、製造コスト低減、消費期限延長、商品の安全安心、プラスチックの適正使用(活プラ)、省エネ・省資源化、サステナビリティ推進による企業価値向上等の課題に対する解決策や取り組みを発信。販売力促進の価値を創出する
あなたへ
扱いやすい包装形態、リサイクルしやすい包装形態、超高齢化社会、生活・購買の多様化、衛生性の担保、3R+推進、エシカル消費、プラスチックの適正使用(活プラ)、使用済みパッケージのエネルギー活用、包装産業・関連産業の活性化と発展、人材育成、循環型社会の構築、脱炭素社会の実現等の課題への取り組みを発信。持続可能社会×包装の価値を宣言する
※3R+……JAPAN PACKは3R(Reduce・Reuse・Recycle)に加えてRenewable(再生可能)・Replace(代替)といった視点で地球環境の課題解決を推進します。